本を読む

読書メモ
地方公務員、本を読む。#社内を動かす力

 過去に読了しました。 ・信頼を積み上げることが大切。・意味のある人脈をつくる。・健全な根回し(自己のためではなく、組織のため)。  リーダーシップ論の巨匠:ジョン・P・コッターの著書からも引用あり(変化に対応する術を学 […]

続きを読む
読書メモ
地方公務員、本を読む。#スモールビジネスマーケティング

 過去に読了しました。  中小企業診断士試験員の岩崎先生が書かれた本です。・小規模であることが武器である。・こだわり、個性、専門性で勝負する。・いかに安く売らないか。 適度に図もあり、非常にわかりやすい。中小企業診断士受 […]

続きを読む
読書メモ
地方公務員、本を読む。#人事管理入門

 過去に読了しました。 ・採用→配属→能力開発→就業管理→人事評価→昇進管理→報酬管理→退職管理と人事管理の基本的なことが広く学べる。・自己申告制度って、昭和30年代からあったという驚き。・2000年頃には大企業の6割が […]

続きを読む
読書メモ
地方公務員、本を読む。#3ステップでしっかり学ぶRuby入門

 過去に読了しました。 Webアプリ作れるようになりたいなと思い購入。 ・前半部分は初心者でもよくわかる。7章のクラスで躓く。オブジェクト指向がまったくわからない。(クラス、インスタンス、継承・・・?)・イラストが豊富で […]

続きを読む
読書メモ
地方公務員、本を読む。#知らないと恥をかく会社の数字超入門

 過去に読了しました。  日商簿記2級取得後、会計の知識を忘れないために読みました。 ・見開き左側に説明、右側にイラスト付き補足で読みやすかった。・小切手や約手は簿記の勉強の際にあまり出てこなかったので、よかった。・キャ […]

続きを読む