地方公務員、本を読む。#自問力のリーダーシップ

DSC_0741

 本日、読了しました。

 2007年発刊の少し古い本ですが、現代でも使える本質的なことが多く書かれています。安定のグロービスクオリティです。
 1つの話が、ストーリーと理論の2本立てで書かれており、サクサク読めます。
 リーダーの行動としての大きな考え方としては、①目標・ゴールを明確に打ち出し、関係者を巻き込む、②関係者を巻き込み、実行計画を具体化する、③粘り強く実行し、成果を出す、④人勢を育成、組織文化を創る。というものです。その他にも、リーダシップを発揮する12の自問や、海軍兵学校の「五省」、「我以外皆我師」など大切な考え方がたくさん書かれている。小手先の理論ではなく、実践的かつ現実的な考えが非常にためになった。
 私は係長にあがって2年目ですが、もっともっと部下に向き合って、どこまで本気で向き合えるかが大事なのかなと感じています。

おススメ度:★★★★★
難易度:★★

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です