地方公務員、学ぶ。#なぜ勉強をするのか。

 Youtubeでたまたま流れていたが、すごくよかった。子どもに聞かれたら、こう言おう。

 ある東大卒の母が、息子から「なんで勉強なんてしなきゃいけないの?」と聞かれたとき、机の上にコップの水を置いてこう話しました。

 算数を学べば、このコップには200mlの水があると数字で表せます。

 理科を学べば、この水が水素と酸素でできていることがわかります。

 社会を学べば、この水がどこから来たのか知り、世界にはきれいな水を飲めない人々がいることも理解できます。

 美術を学べば、水の反射や透明感を絵に描くことができます。

 音楽を学べば、水の量によって音が変わることに気づけます。

 工学や技術を学べば、コップの素材や形状、なぜ漏れないのかを理解し人間の創造力のすごさを知ることができます。

 保健体育を学べば、水が健康や生命に欠かせないことを知り、道徳を学べば、それを人と分け合う大切さを学びます。

 英語を学べば、この話を世界中の人と共有でき、哲学を学べば、この話の意味や価値を深く考えられます。

 母は最後にこう言いました。

 「もし何も学ばなければ、このコップはただの水でしかない。勉強は、この世界をただ眺めて終わらせないためにするんだよ。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です